整体・大阪・堺整体・堺市整体・堺市北区整体 (土日・祝日も営業  

<コンディショニング&整体> 堺の整体院 からだ工房“動楽”のホームページへようこそ!

自宅の一室が施術室

バナー頭痛・偏頭痛・肩こり・冷え性
腰痛・ぎっくり腰
O脚矯正・骨盤矯正・骨格矯正


 堺の整体院からだ工房“動楽”

072-257-3929

出張整体OK
(土日・祝日も営業)


「自然治癒力」が、最大限に発揮できる、健康な身体づくりをお手伝いします。
つらい頭痛・肩こり・腰痛は、堺市の整体院 からだ工房“動楽”におまかせ下さい!

膝・ひざの痛みへ     故障について     腰の痛みへ



ホームへ

走るための準備

 
しだいに長く

目標タイムを設定しよう

レース1ヶ月前

 
レース1・2週間前

レース当日

故障について

練習日誌

 










        
括弧   【膝の痛み】  スポーツ障害・ランニングでの故障・その他 括弧
 
  <ヒザの内側部分の痛み>
   ◇が足炎・・・鷲足炎(がそくえん)

  ◆が足とは
     「薄筋」「縫工筋」「半腱様筋」など、太ももにある筋肉群が
     ヒザの関節に結びついてヒザを動かし、足を動かす作用点となる部分。

  ◆が足炎
     各筋肉が付着する部分で、運動(ランニング・サッカー)により恒常的に強い負荷が筋肉にかかり、
     「太ももの内側」・「が足の圧痛」・「熱感」・「患部の腫れ」などの障害を受けた腱の周囲の組織が厚くなり(肥厚)、
     腱の摩擦(滑動)や関節の中を満たしている滑液の貯留が生じ、「グジュグジュ」という圧れき音が出ることもある。
     X脚・回内足・下腿の過内旋の身体的原因から起こる場合もある

  ◆関係筋肉・部位
     「薄筋」 「縫工筋」 「半腱様筋」など

  ◆キネシオテーピング
     「が足浅筋テープ・コレクション」 「半腱様筋テープ」 「薄筋テープ」 「縫工筋テープ」



  <ヒザの上・太もも外側の痛み>
   ◇腸脛靱帯炎
     「ヒザの上・太もも外側の部分が痛い」、
     特に長距離ランナーのオーバーユースやO脚の人に多い。

  ◆腸脛靱帯とは
     太もも全体を覆う膜「大腿筋膜」は、大腿部の外側で特に厚み(肥厚)を増して「腸脛靱帯」を作る。
     この靱帯が、「大腿骨外側上顆」にある「横伸筋支帯」を摩擦することで、炎症を起こしたもの。

  ◆関係筋肉・部位
     「腸脛骨帯」 「外側側副靱帯」 「大腿筋膜張筋」など

  ◆キネシオテーピング
     「腸脛靱帯浅筋膜テープ」 「外側側副靱帯からくさテープ」 「大腿筋膜張筋ロングテープ」



  <太もも内側の靱帯の故障>
   ◇内側側副靱帯損傷
     大腿部の内側の部分で、解剖学的な呼び名で言う、「内側側副靱帯」が炎症を起こしたこと
     による痛みである。

  ◆内側側副靱帯とは
     「大腿骨内側上顆」から「脛骨内側顆」にある
     靱帯で、「ヒザの内側半月」部分と結合している。
     外側にある「外側側副靱帯」に比べ幅が広い。
     側副靱帯は、膝関節を伸展(伸ばす)する時は
     緊張し、屈曲(曲げる)の時は弛緩する。

  ◆内側側副靱帯損傷
     膝靱帯損傷の中でも頻度の高いものであり、太ももを広げすぎたりしたときの過剰な外反力・
     脚全体が外側に向けて捻れてしまうときの過剰な外旋力・以上の両者の組み合わせで発生する。
      合併症・・・「前十字靱帯損傷」
     

  ◆関係筋肉・部位
     「薄筋」 「縫工筋」 「半腱様筋」 「内側側副靱帯」など

  ◆キネシオテーピング
     「鷲足(がそく)浅筋テープ」 「内側側副靱帯テープ・保護テープ」


  <ヒザがグラつく痛み>
   ◇前十字靱帯損傷

  ◆前十字靱帯と前十字靱帯損傷
     ヒザの関節内で、太ももの「大腿骨」とスネ「脛骨」を連結する靱帯で、後の「後十字靱帯」よりも長く(5:3の比)
     前方への滑りを防止している。
     ジャンプの着地・ストップ・アンド・ゴーのダッシュを伴うスポーツの障害に多い。
     (バスケットボール・バレーボール・スキー・ラクビーなど)
     
  ◆関係筋肉・部位
     「大腿四頭筋」 「前十字靱帯」など

  ◆キネシオテーピング
     「大腿四頭筋テープ」 「前十字靱帯テープ」



  <ヒザの中の痛み>
   ◇半月板損傷

  ◆半月板と半月板損傷
     スポーツに限らず、老化現象などでもよく現れる。
     ヒザ関節を構成する重要な緩衝部分の故障である。
     転倒・通常以上の負荷がかかった状態で急に捻ったり・ジャンプの後に不自然な着地をしたときなどによく起こる。

  ◆関係筋肉・部位
     「大腿四頭筋」・「半月板」など

  ◆キネシオテーピング
     「大腿四頭筋テープ」「半月板テープ・コレクションテープ」



  <ヒザの下の痛み・・・練習熱心な選手の膝の痛み>
   ◇ジャンパーズニー・・・(膝蓋靱帯炎・・・使いすぎ症候群)

  ◆症状と原因
     ヒザのお皿「膝蓋骨」下端から「膝蓋靱帯」にかけての痛み。(ズーンとする圧痛もある)
     ジャンプやランニングの際、着地のショックが吸収できなくなり負担がかかりすぎて、痛めたもの。

  ◆関係筋肉・部位
     「大腿四頭筋」など

  ◆キネシオテーピング
     「大腿外側テープ」 「大腿内側テープ」 「大腿四頭筋セパレートカットテープ」



   ◇オッスグラドシュラッター病・・・(成長痛)
  ◆症状と原因
     発育期のスポーツ障害の代表。
     スネ「脛骨」の上端近く、ゴリゴリとした「脛骨粗面」上の骨突起部に神経がさわり、疼痛をを越す障害。
     成長期の骨の急激な伸張に筋や腱の伸張が追いつかなくなり、靱帯や腱に強いけん引力が働くことによるもので、
     骨の成長の方が早いために起こる障害である。

    運動後の運動痛・自発痛・押すと痛い圧痛・正座時に床と局所があたり、鋭く痛みを生ずるなどがある。

  ◆関係筋肉・部位
     「大腿四頭筋」など

  ◆キネシオテーピング
     「大腿四頭筋テープ」 「半月板ロングテープ」 「膝蓋靱帯テープ」



  <スネ内側の痛み>
   ◇シンスプリント・・・(脛骨過労性骨膜炎)

  ◆症状と原因
     脛骨の上から1/3部分ぐらいの位置で脛骨の前面からやや後、その内側の筋肉の起始部にかけての痛み・圧痛が特徴。
  
     硬い路面を走りすぎたり、急に練習量を増やした場合などで、後脛骨筋などの筋群の使いすぎから、これらの筋の起始部の
     炎症から骨膜の炎症に波及と考えられる。

     陸上競技・バレーボール・バスケットボール・エアロビクスなど、ベテランから初心者にまでにも多く見られる。
 
  ◆関係筋肉・部位
     「足底筋」 「ヒラメ筋」 「後脛骨筋」など

  ◆キネシオテーピング
     「足底筋テープ」 「ヒラメ筋テープ」 「後脛骨筋テープ」



  <アキレス腱の炎症>
   ◇アキレス腱炎

  ◆症状と原因
     つま先立ちで踵をあげる時に使う筋肉が「下腿三頭筋(腓腹筋・ヒラメ筋)」で、下腿中央から踵に終わるアキレス腱に移行し
     「踵骨(踵の骨)」に付着している。
  
     主に、下腿の筋肉の使いすぎが原因で炎症を起こしたものをいう。

  ◆関係筋肉・部位
     「足底筋」 「腓腹筋」 「ヒラメ筋」 「アキレス腱」 「ハムストリング筋」など

  ◆キネシオテーピング
     「足底腓腹筋テープ」 「ハムストリングテープ」 「アキレス腱テープ」


  <踵が痛い>
   ◇足底筋膜炎

  ◆症状と原因
     ショックを吸収する土踏まずが、その機能を十分に果たせなくなっいるためである。

     土踏まずが深すぎるハイアーチ・扁平足・回内足などは、柔軟性が乏しく着地時の衝撃吸収力に欠けるため、足底筋膜に炎症
     を起こしやすい。

     ランニングやジャンプの着地の際、踵に痛みを感じる。
     ふくらはぎの、アキレス腱やヒラメ筋にも痛みが波及するので要注意。

  ◆関係筋肉・部位
     「足底筋」 「腓腹筋」 「ヒラメ筋」など

  ◆キネシオテーピング
     「腓腹筋テープ」 「足底筋膜テープ 」「足一本テープ」


  <ふくらはぎの肉離れ>
   ◇下退部肉離れ・・・(腓腹筋・ヒラメ筋)

  ◆症状と原因
     疾走・加速走・跳躍など、急激な強い張力が働いて、
     筋肉・筋膜に損傷が起こったものと考えられる。

     グランド・床の硬さ・寒冷・準備運動の有無
     筋肉疲労・トレーニング不足・年齢・競技歴
     古傷・繰り返しの外傷などが原因する。

  ◆関係筋肉・部位
     「足底筋」 「腓腹筋」 「ヒラメ筋」など

  ◆キネシオテーピング
     「腓腹筋テープ」 「足底筋膜ロングテープ」 「筋膜横断テープ」


  <大腿前面・後面の肉離れ>
   ◇肉離れ

  ◆症状と原因
     大腿骨を中心に、前面は「大腿四頭筋」・後面は「ハムストリング筋」などに囲まれている。
     この大腿筋群は最も強力だが、それだけに酷使され疲れやすくなっている。
     従って、常に肉離れの危険性を抱いている。
  
     短距離で後面・跳躍で前面・体操やサッカーでは内転筋が肉離れしやすい。

     グランド・床の硬さ・寒冷・準備運動の有無・筋肉疲労・トレーニング不足・年齢・競技歴・古傷・繰り返しの外傷などが原因する。

  ◆関係筋肉・部位
     前面・・・「大腿四頭筋」 「縫工筋」など

     後面・・・「ハムストリング筋」 「大殿筋」

  ◆キネシオテーピング
     前面・・・「大腿四頭筋ダブルテープ 」「縫工筋フルサイズテープ 」「大腿前面筋膜横断テープ」

     後面・・・「ハムストリング・ダブルテープ」 「大殿筋テープ」 「大腿後面筋膜横断テープ」


  <捻 挫>
   ◇足関節捻挫

  ◆症状と原因
     足の裏を内側に向けるように捻ったの捻挫と、外側に捻った捻挫に分けられるが、
     ほとんどは内側に捻った捻挫である。

  
※応急処置
      休息・冷却・圧迫・挙上を遵守。
     完全に治るまでは故障した側に体重をかけない。

  
括弧   【腰の痛み】    スポーツ障害・ランニングでの故障・その他 括弧


  <腰痛の原因>
   ◇腰痛は何故起こる

  ◆人間の宿命
     二本足で立つ人間は、上半身の重さを腰で支えなければならない。
     体重を支える腰に絶えず負担がかかるため、男女・年齢を問わず多くの方が腰 痛で悩んでいます。
     特に、現代人に腰痛が多いのは、運動不足が大きな原因ですが、運動の疲労か ら起こる腰痛も見逃せません。
     人間の身体は、筋肉によって骨や内臓を守り、身体を支えています。
     上体を支えるのは主に、お腹の筋肉「腹筋」・背中の「背筋」で、このバラン スが壊れ(主に、腹筋が弱くなる)背筋に負担が多くなると、
     背骨や腰を支え きれなくなり背骨・腰自体の負担が多くなった結果、腰痛は起こります。
    
     
※普段 腹筋3:背筋7の割合で背骨を維持し、生活してる
       また、太ったことにより、お腹が前にせり出し、背骨・背筋に負担がかかり腰痛がおこる場合も多い。


  ◆良い姿勢・悪い姿勢
     良い姿勢と聞くと、「背筋を真っ直ぐした状態」と考えますが、それは精神的 修行の要素が強く感じられます。
     人間の身体の構造上、腰に無理のかからない状態が良い姿勢で、悪い姿勢とは 腰に負担のかかる状態と考えて下さい。
     極端な猫背・身体を無理に捻った状態・背骨が横に曲がった状態が、身体的に ある人・また、この状態が長時間続くことをさします。
     このことから、ランニング(スポーツ全般)は、腰に長時間負担をかける、悪 い姿勢のスポーツであり、「いつ腰痛が起きても
     おかしくないスポーツだ」と考えるべきでしょう。

  ◆内臓と腰痛の関係
     内臓の病気や、障害から腰痛が起こることも良くあります。
     主に、胃・腸の下垂が原因で、お腹の筋肉「腹筋」が弱くなり、内臓を腹で支 えきれなくなり、腰に負担がかかり腰痛を引き起こします。
     胃・腸の他にも、肝臓・すい臓・じん臓・女性の場合、子宮・膀胱などの影響 で、腰痛が起こることもありますので、頭に入れて置いて
     下さい。



  <背筋に原因がある腰痛>
   ◇筋・筋膜性腰痛

  ◆脊椎と周りの筋肉
     脊椎は周囲を取り巻いている筋肉(背筋)によって支えられている。
     この筋肉に急激な・あるいは徐々に大きな負荷が加わり、「脊柱起立筋(仙棘筋)」に障害が発生したもの。

  ◆予 防
     何らかの理由で、腰部の筋肉が疲労いている、「前駆的症状(まえぶれ)」が あるはずで、長時間イスに腰掛けたり・中腰で物を
     持ち上げたり・急に腰を捻 る動作がきっかけで、発症する場合が多い。
     
    
 ※「ぎっくり腰」の予防と同じである。

  ◆関係筋肉・部位
     「脊柱起立筋(仙棘筋・・・せんきょく筋)」など

  ◆キネシオテーピング
     「仙きょく筋テープ」 「靱帯横一テープ」



  <骨盤に原因がある腰痛>
   ◇仙腸関節炎

  ◆腰椎・仙骨・腸骨の関係
     骨盤の異常から起こる腰痛は女性に多く、ほとんどの腰痛は脊骨の下部で腰の位置にあたる骨「腰椎」と、骨盤「仙骨・腸骨」の
     部分で起こります。
     「仙腸関節」は、「仙骨」「腸骨」の間の関節で左右1対あり、関節面はがっちりとかみ合っており、骨盤から上の重さが全て
     かかってくるため、非常に太く強い靱帯でムダな動きを制限されている部分ある。
 
  ◆予 防
     一定の姿勢変位(長く座り続ける野球のキャッチャーなど)・筋力の偏り(ゴ ルフなど)で、関節部にわずかなズレが起き、
     それを骨盤の周りのじん帯・筋 肉が支えきれなくなり、偏った負荷が関節にかかり関節を中心に周囲の炎症が 起こる。

     女性の場合、必要以上に下着(ガードル・パンスト・ショーツ)・洋服(スカ ート・パンツ)で腹部を締めつけないこと。
     下着などの圧迫で、骨盤の仙腸関節に異常が起きたり、股関節障害の原因にも なるので注意が必要。


     ※ここの異常は、婦人病につながりやすいので要注意。


  <ぎっくり腰>
   ◇椎間板ヘルニア

  ◆椎間板ヘルニアと坐骨神経痛
     背骨と背骨の間にある椎間板(クッション材)の一部が飛びだし、神経が圧迫状態にある。
     この場合、お尻・もも・下腿にかけてしびれるような痛みが走ることが多く、筋肉の萎縮・低下が起こる。・・・坐骨神経痛

     しかし、ヘルニアが無くとも、骨やじん帯の異常から神経が圧迫されても、坐骨神経痛は起こる。
  

     ※椎間板ヘルニアの症状があっても、真性のヘルニアは非常に少なく、95%は痛みや症状が似ているだけ、「偽ヘルニア」と
       言われている。


  ◆キネシオテーピング
     「大腰筋テープ」 「外腹斜筋テープ」 「梨状筋テープ」 「腰椎ユニオンジャックテープ」 「坐骨神経テープ」



  <内臓の障害から起こる腰痛>
   ◇胃・腸の下垂・すい臓炎・その他

  ◆内臓疾患
     下部臓器、ヘソより下の内臓で肝臓・大腸・小腸・子宮・膀胱などが原因と考 えられます。
     また、腹筋などの衰えから内臓下垂が起こり、腹部の内圧が高くなり背骨・腰の筋肉を圧迫し、腰痛が起こります。
     内臓異常からくる腰痛は、重苦しい鈍痛が長く続き、胃腸・肝臓・じん臓などの機能不全からも腰痛は起こるので、
     医療機関のメディカルチェックも行う必要があるでしょう。

  ◆キネシオテーピング
     「大腰筋テープ」 「外腹斜筋テープ」



  <足の疲労からくる腰痛>

  ◆筋肉疲労
     運動不足でたまに運動をし、翌日「足腰」が痛くなることが良くあります。
     足の筋肉は腰と密接につながっており、着地の衝撃は、足底・足首・ヒザ・股関節・腰と順に伝わり、下半身の衝撃を受け止めています。

     しかし、脚部の筋肉疲労により、各部分のクッションの役割が十分機能できなった場合、地面からの衝撃はモロに腰に伝わり腰痛の
     原因になります。
     筋肉疲労は、肉離れの原因にも挙げられ、特に、足底・ふくらはぎのケアが大切です。

  ◆キネシオテーピング
     「足底筋テープ」 「腓腹筋テープ」




   参考・引用文献
      ランニングハンドブック
      ランナーズ
      ランナーズ ホノルルマラソントレーニングブック
      シティランナー 別冊付録
      目で見る動きの解剖学
      スポーツ障害別 キネシオテーピング
      決定版 キネシオテーピング
      その他



電話   072-257-3929 

《予約制・予約を優先しますので、まずお電話下さい!》



※出張します。 (出張についても、気軽に相談ください)
営業時間
AM 9:00〜PM 9:00
(最終受付;PM 7:30)
午後

木曜日・日曜日・祭日の営業になります。
その他、詳しい空き時間は、 料金・クーポン のサイトで確認下さい。



  ページ ページトップへ TOPへ

堺市北区金岡町 整体 骨盤矯正 ホームへ 頭痛 ・肩こり・腰痛 HOMEへ


inserted by FC2 system